「らくら」は、品質の高さを大切にした介護サービスを行なっています。入居者の気持ちを最優先にしており、その人自身に寄り添ったサービスを展開しているのです。
「らくら」は施設運営のほかにも、高齢者向けにこだわった「食」や、利用者と施設のマッチングサービスも実施しています。そのほか、らくらを利用する魅力について詳しく紹介します。
公式サイトはこちら
らくらの特徴①社会の問題を解決するためのサービスを提供
「らくら」は老人ホームの運営のほか、介護が必要な方が自分らしさを大切にできるようなサービスを行なっています。らくらでは「問題には、必ず答えがある」という信念のもと、急速に進む高齢化や、介護施設数の急増・高層化、慢性的な人手不足、国内の厳しい財政収支と介護報酬の下落などの日本が直面する問題に、真っ向から取り組んでいるのです。
このような問題が挙がっている通り、日本の介護はかなり深刻な状況に陥っています。しかしらくらは問題を見逃さず、本質的な問題解決能力を信じて介護サービスを展開しています。
だからこそ、介護サービスに磨きをかけることを怠らず、施設運営以外の事業にも積極的に取り組んでいるのです。
利用者や利用者の家族に寄り添うサービス
施設運営のほかには高齢者向けの給食や配食サービス、利用者と施設のマッチングサービスなどといったビジネスも実施しています。どの事業でも大切にしているのは、利用者および利用者の家族の気持ちです。
らくらは、さまざまな方のお悩みを解決できるよう、介護サービスを通して多角的に解決することを目指しています。介護で困っている方は、一般の方でもかなり多いでしょう。「自分に合ったサービスを受けたい」「家族には良いサービスを受けてもらいたい」「お年寄りの食事が用意できない」「自分に合ったサービスがわからない」「家族にどんなサービスが合うのか一緒に見つけたい」といったお悩みは、すべてらくらで解決できます。らくらはそれだけきめ細やかなサービスを徹底していることが伝わってくるでしょう。
らくらの特徴②利用者のスタイルから選べる介護サービス
「らくら」には介護サービスのほか、食の提供や施設と利用者のマッチングサービスを行なっていますが、まずは介護サービスについて詳しくチェックしていきましょう。らくらが提供する介護サービスは、「当たり前のことを当たり前に実行できる」を重視しています。
介護サービスは、人によってサービスのバラつきが出やすいものです。しかしらくらではサービスの基準を明確にして、高い品質を保っています。
加えて心を動かすサービスを日々追い求めており、入居者やその家族により満足してもらえるようなサービスを行えるよう努力しているのです。
施設サービスと在宅サービス
らくらが提供する介護サービスの種類は、施設サービスと在宅サービスにわかれています。施設サービスには介護付き有料老人ホーム、グループホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、高齢者自立型施設の運営が含まれています。
そして在宅サービスに含まれているのはデイサービス、訪問介護、訪問看護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援サービスなどです。
全8種類の介護施設
さらにらくらの介護施設は全8種類あり、利用者のスタイルによってラインナップが分けられています。「おまかせケア」は介護付きの包括的ケアができる介護施設、「選べるケア」は住宅型でケアが選択できる介護施設となっています。
小規模のアットホームなスタイルから、大規模の賑やかなスタイルまで多種多様な施設が用意されているので、自分に合った施設が見つかりやすいでしょう。具体的にどのような施設なのか気になる方はWEBサイトを覗いてみてください。
らくらの特徴③食へのこだわり
らくらの介護サービスへのこだわりは、高齢者向けの給食・配食サービスにも表れています。とくに、給食サービスではらくらグループ各施設を利用している方に向けてサービスが提供されています。
らくらが提供する食は、栄養士によって栄養バランスが考えられた献立です。安心かつ安全の食材を使用し、手作りのあたたかみを活かした味わいを届けています。
らくらの食では顧客の声を直接聞いて、完食できる食事づくりを目指しています。らくらは食の面からもグループの施設を利用する方の健康をサポートしており、健康を維持・向上できるような工夫を行なっているのです。
らくらの食による「楽しみ」
らくらの食が多くの方から人気を集めているのは、美味しさもさることながら、日々に「楽しみ」を取り入れている点です。らくらでは行事やイベントを食事にも取り入れているため、旬の食材の美味しさを舌だけでなく、目でも楽しめるようになっています。
「老人ホームの食事は美味しくないのではないか」と心配される方もいますが、らくらでは食の時間にも豊かなひと時を過ごせるようなサービスを実施しています。施設に入居したとしても、食事の楽しみが増えるので安心して利用を検討してみましょう。
らくらの特徴④老人ホームのマッチングサービスを運営
らくらでは施設と入居者をつなげるために、相談から契約まですべて無料の「らくら老人ホーム紹介センター」というマッチングサービスを展開しています。利用者が入居施設を選ぶ際に、らくらが最も大切にしているポイントは「何を求めているのか」です。
もちろん介護度や症状も大切でしょう。しかしそれよりも大事なのは、利用者が生きてきた道のりと、これからどう生きていきたいかという未来です。
マッチングの対象となるのは、らくら以外の札幌市内にあるさまざまな老人ホームや介護施設です。グループ内の施設にとらわれる必要はないので、より利用者に合った施設が見つかりやすくなるでしょう。
らくらのスタッフが利用者としっかり向き合ったうえで、利用者に適した施設を提案してくれるので、じっくりと探していきましょう。「まだ入居する施設は決まっていない」という方も、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。
まずはお問い合わせフォームから問い合わせてみよう!
らくらグループでは「問題には、必ず答えがある」という信念のもと、急速に進む高齢化や、介護施設数の急増・高層化、慢性的な人手不足、国内の厳しい財政収支と介護報酬の下落などの日本が直面する問題に、真っ向から取り組んでいます。
らくらでの介護サービスに興味のある方は、まずWEBサイト内のお問い合わせフォームから相談してみましょう。介護についてお悩みやお困りごとがある方は、遠慮せずに連絡してみてくださいね。
公式サイトはこちら
迷ったらココがおすすめ!
ノアガーデン
-
引用元:https://www.noah-group.jp/
札幌での施設数充実!
-
Point
入居コストを抑えられる!
-
Point
天然温泉も!充実した設備
-
Point
終活のサポートを可能